デザイン文具・雑貨のメーカーMARK’S(マークス)から2018年11月に新しい手帳が発売されました。
マークスの手帳と言えば1日1ページノートタイプのEDiTが有名ですが、今回のシリーズ「Personal Organizer」はA5サイズのシステム手帳。
これが可愛くておしゃれ!軽くてカスタマイズ性もあるので手帳初心者の私にぴったりでした!
…ということで、バインダーの細部レビューから使用例までまとめてみました。
Contents
MARK’S マークスのシステム手帳【レビュー】
商品詳細
私が購入したデザインはストライプ柄。
他にもピンクの水彩、ドット、ハート柄、ネイビー無地など数種類あってどれもかわいいです!
商品の詳細は以下の通り。
- A5サイズの6穴システム手帳
- お試しリフィル付き(マンスリー、ウィークリー2種、メモページ3種)
- 外側のカバーはPU(合成皮革)素材
- 中のバインダーはPP(ポリプロピレン)、いわゆるプラスチック素材
- チャーム用リボン付き
- ペンホルダー付き
- 日本製
バインダーだけの重さは166g
バインダーのみにして重さを量ったら166gでした!
元々セットになっているリフィルも入れると305gだそうです。
軽さの理由は合成皮革カバーとプラスチック素材のバインダー
軽さの理由は2つ。
①外側カバーがソフトな触り心地の合成皮革であること。
②バインダーがプラスチック素材であること。
一生使い続けるには耐久性のある本皮がベストですが、とりあえず気軽にかわいい手帳で書き始めたい初心者にはこちらの方が合っています。
ゴールドリング、チャーム用リボンでおしゃれを演出
軽い素材でもオシャレに感じるのはリング部分がゴールドだから。
リングがシルバーかゴールドかで全然印象が変わってきますね。
表紙上部にはチャーム用リボンが縫い込まれています。
ゴールドや表紙カラーに合わせたキーホルダー・チャームを付けるとかわいくてグッとテンションが上がります♪
↑私が付けているスヌーピーのチャームはこちら
MARK’S マークスのシステム手帳【私の使い方】
中表紙
中表紙はこの手帳を始めた日付をスタンプしてマスキングテープなどでデコレーション。
下の方に印刷してある「This book belongs to」は「この手帳は○○の物です。」という意味です。
マンスリーページ
月、日付は自分で記入する方式です。自由に記入、デコりたい人にぴったり。
左右上下にマスキングテープを貼ってもマス目が隠れないレイアウトになってます。
ウィークリーページ
こちらは「週間ホリゾンタル」というウィークリーリフィルです。
他に「週間バーチカル」という時系列タイプのリフィルも付いていましたが、私はそこまで細かく管理しないので使っていません。
このページでやることリスト(TODO)を細かくチェックするようになって、「あれ今日やらなくちゃいけなかったのに忘れちゃった」「そういえばさっきやろうと思ってたことなんだっけ…」とボケ〜っとした日々を過ごすことがなくなりました!
ちなみに黄色ラインは予定や約束、青ラインはその日の振り返りを書いています。
もくじ
「CONTENTS」と書いたけど「INDEX」の方がよかったな…。
こちらはカレンダー形式以外のメモページを管理するもくじページです。それぞれのページ隅っこに①②③…と番号をふっておき、そこを開けばすぐにアクセスできるようにします。
例えば、①のWish Listが3ページ分書けたら、①-1、①-2、①-3とそのページ隅っこにメモしておきます。これでページ数が増えても大丈夫です。
ウィッシュリスト
以下のページでも公開している私の夢リスト100をほとんどそのまま書き写しました。
手帳でいつでも振り返れるようになったので、実現に近づく手助けになるかもしれません…!

ちなみにこのクラフト紙リフィルは別売りの物を差し込みました。↓
本の感想ページ
読んだ本のタイトル、作者、心に残った言葉などを書きためていくページです。
手帳作りが楽しくて1ページ目からデコってしまいましたが、まずはBOOKページに書き込める本が増えるように読書時間を確保していきたいです…。
メモリージャー
「メモリージャー」とは、その日にあった嬉しかったことや楽しかったことをメモに書いて瓶に貯めていく幸せ思い出貯金のようなもの。SNS、海外の若者の間で流行っています。
実際に瓶には詰めていませんが手帳の中にメモリージャーの瓶を用意したつもりで書き込んでいきたいと思います。
番外編:ペンケースの中身
大好きなスヌーピーのペンケースを使用中。
これ、スヌーピーがサリーのためにテディベアのマネをしているシーンのデザインなんです。かわいくておきにいり。
マイルドライナーは普通の蛍光ペンより控えめな発色が素敵な今大人気のペンです。
にほんの色鉛筆は100均のセリアで。書き心地・色の乗りがすごく良くて100円とは思えないクオリティ!ミニサイズなので持ち歩きに便利です。
手帳のメインペンはSARASAのブルーブラック0.5mmを使用してます。
MARK’S マークスのシステム手帳【リフィルが豊富!】
システム手帳を買えばお試し用として以下のリフィルが付いてきます。
- フロントシート(1P)
- 月間ブロック3ヶ月分(見開き3P・4枚)
- 週間ホリゾンタル1ヶ月分(見開き5P・6枚)
- 週間バーチカル1ヶ月分(見開き5P・6枚)
- ドット方眼(10P・5枚)
- 横罫(10P・5枚)
- 無地(10P・5枚)
月間・週間の買い足しに。
お試し用が使い終わって、続けられそうだったら新しいリフィルを買い足すのも有り!
↑リフィル月間
↑リフィル週間ホリゾンタル
↑リフィル週間バーチカル
その他、目的別のカスタマイズリフィルも。
月間・週間と同じピンクデザインを基調としたかわいいリフィルが3種類発売されてます。
↑家計簿・家事ノートセット
↑ガールズノートセット
↑勉強ノートセット
まとめ
MARK’S マークスのシステム手帳Personal OrganizerはA5サイズで軽量。
ゴールドのリング、チャーム用リボンでオシャレかわいい!
ピンクを基調としたデザインのお試しのリフィル付きで、初心者でも始めやすい!
さらに、月間・週間の別売りリフィルがあるのはもちろん、家計簿・ガールズ・勉強の3種類のリフィルもあるので、自分の好きなように中身をカスタマイズできます。
自分だけの手帳をコツコツ育てて毎日を充実させていきたい女性におすすめです♪
