娘が「こどもカプ式会社」に入社しました。
入社って言っても会員登録しただけなんですけどね…!
こどもカプ式会社とは、みんなご存知のチョコレート菓子「カプリコ」を販売する江崎グリコが行っている企画です。
入社(登録)した先着2万名には無料でカプすけペンケースプレゼント、しかも毎月楽しい会社通信が届くという大人でもワクワクする内容!
小学校6年生までの子供なら誰でも無料で登録できます。(保護者と一緒に)
この記事ではこどもカプ式会社の詳しい説明と、先日我が家に届いたこどもカプ式会社からの初めてのお便りをレポートしていきます!
Contents
こどもカプ式会社とは?
企画コンセプト
こどもカプ式会社は江崎グリコが運営する会員組織の名前です。
架空の会社で、実在はしていません。
公式によるコンセプトは以下の通り。
「こどもたちによる、こどもたちのための会社」をコンセプトに設立した会社です。社員は全国のこどもたち、会社の活動目的は、「こどもたちがワクワク楽しいことを考えていく」ことです。
引用:こどもカプ式会社とは? | こどもカプ式会社(こどもかぷしきがいしゃ)
お客様が喜ぶこと・子供がワクワクすることを大切にしようという、製菓会社らしいとても素敵な企画です。
社長はロバートの秋山さん、副社長はロバートの山本さん・馬場さん、秘書はNMB48の白間さんだそうです。
入社(登録)特典は4つ!
会員登録のことを「入社」と呼んでいるみたいです。コンセプトに沿っていておもしろい!
気になる入社特典はこちら!
- 楽しい情報がいっぱいつまった「こどもカプ式会社通信」が毎月届く
- 入社記念として「カプすけペンケース」をプレゼント
※先着2万名に初回の「こどもカプ式会社通信」と一緒にお届け - 「こどもカプ式会社通信」に掲載の「チャレンジ企画」に参加できる。入賞者にはスペシャルプレゼント
- カプリコスペシャルイベントに抽選でご招待引用:こどもカプ式会社社員募集! | こどもカプ式会社(こどもかぷしきがいしゃ)
③④はまぁ運任せになりますが、①毎月のこどもカプ式会社通信は全員絶対届くし、②のカプすけペンケースは先着2万名ももらえるそうなのでまだ間に合うと思います!
カプすけペンケースのプレゼント期間は2019年1月31日(木)までだそうです。
※上記期間内であっても、先着2万名に達した時点で終了。
※期間は予告なく変更(早期終了・延長)となる場合あり。
入社したいお子様・保護者様は急げ急げ〜!!
こどもカプ式会社から初めてのお便りレポート
入社(登録)〜第1通目がポストに届くまでは40日くらい
私が娘を入社(登録)させたのは2018年7月30日。
そんなこともすっかり忘れていた9月10日、家のポストを見たらこどもカプ式会社からの封筒が入っていました!ワーイ!
これから会員が増えたり、住んでいる地域によっても変わると思いますが、うちの場合は40日で届きました〜!

えっと、ゆうパケットって最低250円だから本当に2万人集まったら送料だけで…500万!?グリコさんすごい…!
…とまぁ、すぐ大人的な発想をしてしまう私ですが娘は単純にうれしそうでした。

娘は無事に先着2万名に入れたようで、カプすけペンケースも同封されていました。
チャックを開けると内側にもカプすけの柄があってかわいいです♪
これが高さ19cm、直径8cmと結構大きめで、ペン20本、太いマッキーやハサミを入れてもまだ余裕があるくらいでした。たっぷり入ります。
娘はまだ3歳でクレヨン&色えんぴつユーザーなので、4〜5歳になってたくさんペンを使うようになったら渡してあげたいと思います。
こどもカプ式会社通信、略して「カプ通」の裏側はこちら。
選ばれた子供たちの発想力豊かなパッケージ案が載っていました。
今月のチャレンジお題は「カプリコに顔をかこう!!」で、専用応募ハガキも入っていました。
入賞20名に選ばれると、任命証+カプリコ詰め合わせ+こどもカプ式会社オリジナルグッズがもらえるらしいです!…これはすごい!
でもうちの娘はまだ3歳だしグチャグチャな絵しか描けないから無理かな…。
こういうのはやっぱり幼稚園生〜小学校低学年くらいの子が一番楽しんでチャレンジしやすいと思います。
私からの意見!もっとこうして欲しい!
幼児でも参加できる企画が欲しい!
「カプリコの新パッケージデザインを考えよう!」
「カプリコの顔をかこう!」
みたいな企画だと、どうしても画力がついてくる年齢以上じゃないと応募できないです。
幼児でも参加できるような、例えば
「カプリコとおでかけ!一緒に写真を撮って応募しよう!」
「わたし・ぼくのカプリコデビューエピソード募集」
とか、なるべく年齢にしばられない企画が欲しいところです。
あとは逆に超振り切っちゃって小学校高学年をターゲットに
「リアル!カプリコの擬人化キャラクターを描いてね!」
「カプリコのある風景!デッサン・絵の具絵コンテスト」
なんて難しいお題もおもしろそう。
社員証が欲しい!
せっかく入社したのだから社員証があったら娘も喜びそう!
現時点では応募企画に入賞した子だけには任命証が届くみたいですが、全員社員なわけだから小さな紙1枚でも初めてのお便りのときに同封してくれないかな〜…と思いました。
それか「カプ通」の一部に切り取れるように印刷するとか、公式HPでダウンロード&印刷できるようにするとか。
最後に
我が家では3歳娘にジャイアントカプリコまではさすがに食べさせていませんが、ファミリーパックのミニカプリコだったらもう食べさせています。立派なカプリコファンです。
個人的におすすめなのは「カプリコのあたま」
コーン部分がボロボロこぼれないし、ちょこっとつまむのにちょうど良いんですよね。
Amazonだと10個セットしか売っていませんがコンビ二やスーパーのお菓子コーナーによくあるのでチェックしてみてください。
今後もどんなカプ通が届くのか、どんな企画が出てくるのか、とても楽しみです!
正直、娘より母である私のほうが楽しんでいる…笑
入社するには親子の氏名・住所・メルアド・電話番号など個人情報の登録が必要です。
もしこれを読んでいる子供がいたら(いるのか?)保護者と一緒に申し込んでくださいね!
